2018年06月13日の記事は以下のとおりです。
6年生社会・総合的な学習:校外学習では、班ごとにカメラを持って見学しました。その画像を使って、レポートを作ります。
5年生社会:さまざまな土地のくらし(沖縄について、気候や生活、産業や文化について勉強します。)
3年生図工:トントンドンドンくぎうち名人:やがて木片や板が釘で固定され、イメージ通りの立体作品ができあがります。
3年生理科:風やゴムのはたらき(グループの話し合いでは、自分の考えを言い、友達の考えを聞いて内容を高めていきます。)
ご飯、牛乳、親子煮、キャベツと生揚げの味噌炒め、オレンジ味噌を作るために豆を煮てつぶし、玉にして軒に干したものを味噌玉と言うそうで、春の季語にありました。岳かすみ軒の味噌玉乾く日々(池田風信子)
校長 山本 芳
〒474-0026愛知県大府市桃山町5丁44番地
TEL. 0562-46-5151FAX. 0562-44-0021
E-Mail
<大府小学校周辺地図>