- 2016/11/19
- 本日の様子
11月12日 おおぶっ子発表会②
おおぶっ子発表会の教室発表では、1年、2年、4年、6年生が学級ごとに発表をしました。これまで学習してきたことをもとに、劇をしたり、体験コーナーを設けたりしながら、見に来た人を楽しませる工夫が見られました。子どもたちはとても楽しそうで、いきいきした表情がたくさん見られました。参観していただいた多くの皆さまに感謝申し上げます。
カテゴリー「本日の様子」の検索結果は以下のとおりです。
おおぶっ子発表会の教室発表では、1年、2年、4年、6年生が学級ごとに発表をしました。これまで学習してきたことをもとに、劇をしたり、体験コーナーを設けたりしながら、見に来た人を楽しませる工夫が見られました。子どもたちはとても楽しそうで、いきいきした表情がたくさん見られました。参観していただいた多くの皆さまに感謝申し上げます。
おおぶっ子発表会を行いました。体育館では、金管バンド演奏、児童会のテーマ発表、全校合唱、5年生の劇、3年生のパフォーマンス、6年生のエンディングパフォーマンスを行いました。見事な発表に観客から大きな拍手がおきていました。
11/17(木)、大府小学校の家庭科室にて、第2回PTAふれあい教室「色で分かる心理学」を開催しました。
色彩心理カウンセラーの山田康予先生による、色に関する大変興味深い講義と、綺麗な色のボトルを使ったワークで、楽しい時間を過ごすことができました。
参加された皆様、ありがとうございました。
参加された方の感想を少しご紹介します。
・普段、何気なく使っている色に、こんなにもいろいろな意味があるのだとういう事を知り、びっくりしました。
・想像していたよりもずっと私たちの日常生活は色との関わりが深いんですね。インテリアにも少し気を配ってみたり、お見舞いの花にも気を付けようと思います。
・今まで何気ないイメージを持っていた色ですが、先生のお話を聞いてそれぞれの色の意味を聞けたことがとても興味深く、面白かったです。
第3回ふれあい教室は、平成29年1月13日に「アロマオイルでバスボム(入浴剤)作り&ハンドマッサージ」を開催予定です。詳細につきましては、11月末に案内させていただきます。皆様のご参加、お待ちしております。
公開授業を行いました。今回は主に道徳の授業を公開しました。たくさんの保護者の皆様に参観いただき、子どもたちはいつも以上にがんばっている様子でした。公開授業の後には、PTA主催のバザーを行いました。開始前には入り口に長い列ができ、大盛況でした。来ていただいた皆様に感謝申し上げます。
市内球技大会(サッカー)の決勝トーナメントが横根グラウンドで行われました。大府小は共和西小と対戦しましたが、激戦の末、0-1で惜しくも敗退。その結果、3位となりました。今までがんばってきた子どもたちに拍手を送ります。